個別の机^^!

みなさん、こんにちは。かわぐちです。
この学校は、1対1で授業をします。
経営者が日本人なので、日本式です。
アメリカなどは、生徒が先生の教室に行くのが普通です。
日本は先生が生徒の教室に行くのが普通です。
ですから、生徒は個別の机になり、その机は生徒がいる限り、ずっとその生徒の机になります。
だから、この写真のように、机の上にいろいろな私物が置かれます。
更にいいのは、日本なら、もしこういう状態になれば、必ず、かわいい置物やシールなど、本やノートより小物ばかりになります。
しかし、ここはセブです。そんなかわいい置物などを買う気にはなりませんよね。
見ていて気持ちいい配置です。
あくまでもこの学校には、勉強をしに来てるんですよね。
しかもこの部屋は、使い放題です。
発展途上国と先進国の一番の違いは、電気です。
電気が安価で、途切れることなく供給できるのが先進国です。
途上国は電気が高い!そしてインフラ整備が遅れている分、供給も止まります。
この学校は自家発電も完備しているので安心ですが、我々は普通に電気を使い続けましよね。
そうなると電気料金がどんどん上がります。
ですので、どこの学校でも、電気使用量を徴収します。
で、この部屋は、冷房が回り続けています。この電気代は学校負担です。
だから勉強するなら自分の部屋より、ここで勉強した方が効率的なんですよね。
そして疲れたり、横になりたかったら自室に戻り横になる。
勉強しやすい環境ですよね。
セブで働く社長のブログ→https://firstenglish.jp/wp/